物流設備メンテナンスエリアマネージャー / Site Maintenance Area Manager
このポジションの勤務地は、埼玉県にある坂戸フルフィルメントセンターになります。
Amazonのフルフィルメントセンター(FC)は、世界トップクラスの物流設備を導入しています。コンベアを使った商品運搬や棚入れ、梱包、仕分けなどのプロセスは、自動化・効率化のために機械によって行われています。JP-RME(Reliability and Maintenance Engineering)部門は、物流設備の保全、保守、改善に取り組み、お客様満足の向上を目指しています。
今回募集する職種は、FCに導入されている物流設備の保全と保守、及び安全性や生産性向上のための改善策の策定と実行を担うSite Maintenance Area Manager(AM)です。AMは、広範な技術知識とマネジメント能力の両方を必要とします。具体的には、機械、電気、制御工学の知識や設備改善・品質改善の経験、組織・予算・プロジェクト管理の経験を持つエンジニアを求めています。AMの主な業務は以下の通りです。
* FC内の物流設備の保全・保守作業
* 生産性、稼働率、品質、コスト、安全性の改善活動
* 設備メーカーとの折衝や作業・工事の監督
* メンテナンステクニシャンへの教育・トレーニング
* 人材採用、育成、評価、シフト管理
* 部品購買、在庫管理、資産管理
これらの業務を通じて、FCの生産をサポートし、Amazonの成長に貢献します。
【取り扱う設備例】(FCにより異なる)
* Amazon Robotics(商品棚を持ち上げて移動させるロボット)
* 荷合わせシステム
* パッキング設備
* 仕分け設備
【詳細情報】採用に関する情報は下記サイトをご参照ください。
* 所属部門:フルフィルメントセンター(FC)
* 職種:メンテナンス
* 勤務地:坂戸FC
* メンテナンスエンジニア特設サイト
Amazonは多様性と包摂性を重視し、男女平等や差別のない職場づくりを推進しています。障がいのある方は、こちらをご覧ください:https://www.amazon.jobs/disability/jp
【キャリアパスと将来展望】
AMとしてチームをリードしながら成長し、将来的にはFCのRMEや複数FCの管理職へとキャリアアップが可能です。さまざまなプロジェクトを通じて、技術的・管理的なスキルを磨き、新規FC立ち上げや新設備導入などのキャリアも開けます。
必要な経験・資格:
1. 1年以上のマネージャー経験(正社員の部下管理やチームリーダー経験も可)
2. 5年以上の装置メンテナンスまたは製造、または機械・電気・制御部品の取り扱い経験
3. 3年以上のPC作業経験(Excel、Word、Outlook)
学歴:高卒以上
【追加の望ましい経験・スキル】
・PLC制御・通信のプログラミング経験(5年以上)
・物流設備のメンテナンスまたは改善経験(5年以上)
・装置開発・設計経験(5年以上)
・機械加工、CAD、設計の知識
・安全衛生の基礎知識
・機械工学、電気工学、生産工学、制御工学の知識
・多様性推進への積極的な姿勢
【その他】
障がい者支援や職場調整については、こちらをご確認ください。適用地域外の場合は、リクルーティングパートナーにご相談ください。
#J-18808-Ljbffr